「米粉パン」と「米粉麺」の試食会を開催しました|百貨店・ホテルのバイヤーなどが参加

コンサルティング プロデュース 中小企業支援

[クライアント] キングパン協業組合、ノリット・ジャポン株式会社
[実施期間] 2024年11月13日(火) ~ 11月14日(水)

愛知県豊田市で学校給食のパンなどを届けるキングパン協業組合(以下、キングパン、所在地:愛知県豊田市、代表:倉橋良幸)と、ノリット・ジャポン株式会社(以下、ノリット・ジャポン、所在地:秋田市、代表:菅原久典)とともに、米粉の普及を目指し開発された商品の活用アイディアを提案するバイヤー向け試食会を、神奈川・川崎市にある「大野屋キッチンスタジオ(武蔵小杉店)」で11月13日(水)に開催しました。試食会では、料理研究家の長田絢氏が考案したキングパンの米粉を使った食事パンとノリット・ジャポンの米粉麺を活用したメニュー3品が提案され、参加した百貨店やホテルのバイヤー、フードプロデューサーなどとともに意見交換が行われました。

試食メニュー

キングパン「米粉フランスパン」

キングパンの米粉を使った冷凍パンシリーズのなかからフランスパンをイメージした「お米バゲット」と「お米ブール」を活用した2つメニューが提案されました。

お米バゲットのバインミー風
お米ブールの餡バターサンド

「お米バゲットのバインミー風」は、「お米バゲット」にキングパンの本社がある愛知県産の赤鶏を蒲郡のメヒカリ魚醤を使用して焼いた照り焼きチキンとなますを挟んで、ベトナムのパン料理「バインミー」をイメージして仕立てました。

キングパンの「お米バゲット」と「お米ブール」は、愛知県産「あいちのかおり」の米粉100%(※)で、もちもちとした食感が特徴です。砂糖と油を使用せず、お米の甘味を活かした優しい味わいです。保存料不使用で安心して食べられるのが特徴。冷凍パンですので、保存も可能です。
※小麦から抽出したグルテンが含まれています。

「お米ブールのあんバターサンド」は、「お米ブール」を愛知県名古屋市にある喫茶文化を代表するモーニングのあんバターサンドをイメージして仕上げました。

ノリット・ジャポン「INOCHINE」(米粉麺)

「INOCHINE」が開発した米粉麺です。高アミロース米で製麺に適する米品種「あみちゃんまい」と、ノリット・ジャパンの本社がある秋田県を代表する米ブランド「あきたこまち」の玄米粉をブレンドして開発しました。「あみちゃんまい」は、契約農場で育った有機栽培米を使用。太めの形状ともちもちの食感が魅力な、グルテンフリー・アレルゲンフリーの米粉麺です。

「INOCHINE」の米粉麺とアマトリチャーナソース

生パスタのような太麺でもっちりとした食感を活かして、その存在感に負けないニンニクを利かせたトマトソース「アマトリチャーナ」を「INOCHINE」で開発しました。試食会ではパスタソースと合わせて提供されました。

試食会の様子

試食会では、キングパンの米粉パンシリーズのなかから「お米バゲット」(写真右)と「お米ブール」(写真中央)、ノリット・ジャポンの「INOCHINE」の米粉麺(写真左)を使ったメニュー提案が行われました。

会場になったのは、神奈川県横浜市や川崎市でスーパーマーケットや食のセレクトショップを展開する「大野屋」の武蔵小杉店にある大野屋キッチンスタジオです。百貨店やホテルのバイヤー、フードプロデューサーなどが集まり3品を試食し、商品がもつ魅力を活かしたマーケットの開拓、活用の可能性など、さまざまな立場から意見が交換されました。

キングパン協業組合の理事長、倉橋良幸氏が愛知県豊田市から上京し、商品開発の狙いや、商品の魅力を説明しました。

ノリット・ジャポン株式会社代表取締役の菅原久典氏は、本社がある秋田市から上京し、同社が開発したブランド「INOCHINE」に込めた思いなどを参加者に向けて伝えました。

東海地方のテレビ番組に出演するなど、愛知県とゆかりのある料理研究家の長田絢氏が当日の調理を担当しました。

開催概要

日時:2024年11月13日(水)14:00~15:30
場所:大野屋キッチンスタジオ(武蔵小杉店)
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3-441
対象:バイヤーなど

なお、翌日には東京都豊島区にて、以下の概要で一般向けの試食会も開催しました。

日時:2024年11月14日(木)12:00~13:30
場所:シェアキッチン(RYOZAN PARK GRAND)
住所:東京都豊島区巣鴨1-9-1 グランド東邦ビル
対象:一般参加者

キングパン協業組合とは

キングパン協業組合は、愛知県豊田市内で学校給食用のパンを製造していた4社が出資し合い工場設備を機械化して給食パンの業務を協業する組合として1970年(昭和45)に設立しました。創業当初は市内の工場の売店にパンを卸すこともありましたが、現在は生産の8~9割を学校給食向けに製造し、配達を行っています。とくに地産地消を大切に、地元産のお米を使った米粉パンを開発して学校給食に採用されたほか、HACCPの衛生管理を取り入れた安心・安全の商品づくりも大切にしています。

キングパン企業サイト:https://www.kingpan.jp/

ノリット・ジャポン株式会社とは

日本の地方には、世界に誇れる「眠れる価値」があります。そんな思いを持って、Norit

Japon は 2009 年に秋田県で創業しました。地方が誇る魅力的な食材を日本全国に広げる地方産品開発・販売事業と、「眠れる価値」に光を当てデザインの力で輝かせる企画クリエイティブ事業を柱にしています。地方に活力をもたらす「食」をはじめとするふるさとの魅力を、多方面から発信します。

ノリット・ジャポン企業サイト:https://www.norit.jp/

関連記事

一覧へ戻る