「農toハーブのマルシェ」をコピス吉祥寺で開催|東京都産農産物をPR
プロデュース マッチング
アールイー株式会社(以下、弊社)が企画・運営を手がけた食イベント「農toハーブのマルシェ」が、6/7(土)と8(日)にコピス吉祥寺で開催されました。イベントでは、弊社が開発した送料無料の店舗受取型ECサービス「VEGESH TOKYO」の商品受取ブースを開設したほか、10数軒の出品者から集まった東京都産の農産物の販売を行いました。さらにマイクロハーブの収穫体験やハーブティーの調合体験、梅しごと体験のワークショップを開催したほか、東京都産の野菜をふんだんに使ったフードメニューも販売しました。2日間のイベントは、好天にも恵まれて多くの来場者を迎えて終了しました。
開催概要
名称:農toハーブのマルシェ
開催日時:2025年6月7日(土)~2025年6月8日(日) 各日11:00~18:00
開催場所:コピス吉祥寺(東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11番5号)
A館3階GREENING広場
入場料:無料
主催:コピス吉祥寺 https://www.coppice.jp/
企画・運営:アールイー株式会社




10軒以上の農家が出店、こだわりの東京都産の野菜や果物、加工品が集合
今回のマルシェでは、「農to~マルシェ」ではお馴染みの、東京都八王子市にある江戸時代から続く農家「中西ファーム」や、東京都武蔵野市でカラフル野菜を生産している「こびと農園」などの野菜のほか、「わさびブラザーズ」こと角井仁さん、竜也さん兄弟が東京都奥多摩町で栽培したワサビ「TOKYO WASABI」なども並びました。








主な出店者と販売した農産物
中西ファーム(八王子)※6月8日(日)にマルシェブースに登場
生きくらげ、スティックブロッコリー、サラダケール、フレッシュにんにく、ビーツ、ミックスリーフ、ウズマキビーツ
こびと農園(武蔵野市・調布)
にんじん、インカのめざめ、ノーザンルビー、シャドークイーン、キタアカリ
TOKYO WASABI(奥多摩)※6月7日(土)、6月8日(日)にマルシェブースに登場
わさび
ニイクラファーム(西東京)
カレーリーフ、ルッコラ、セルバチコ、ベルガモットオレンジミント、アップルミント、レモングラス
ディル、花付きカモミール
関ファーム (清瀬)
ココトマト、ココミニトマト
テルファーム(大泉学園)
MIXミニトマト、MIXミディトマト
奈良山園(東久留米)
梅、ズッキーニパリーノ
送料無料で東京都産野菜が受け取れるECサービス「VEGESH TOKYO」
東京都内の地産地消を目指し、購入した商品を近くのお店等で受け取れる弊社が開発した店舗受取型ECサービス「VEGESH TOKYO」も出店しました。
【期間中受取野菜セット】
・初夏の中華野菜セット(生きくらげ、ココナス、ちんげん菜、かぶ)980円(税込)
・東京野菜セット(ココミニトマト、ココナス、ちんげん菜、きゅうり)980円(税込)
ハーブを楽しむイベントを開催
「農toハーブのマルシェ」にちなみ、ハーブを体験するワークショップを開催しました。
江戸前ハーブ「マイクロハーブ収穫体験」

東京都大田区で都市型垂直農法でマイクロハーブを栽培し、普段は飲食店向けに卸している「江戸前ハーブ」が収穫体験をしてくれました。
特別に設置したオクラや水菜、春菊、セリなどのマイクロハーブのプランターから直接収穫できるワークショップで小さいのにしっかり野菜の味がするマイクロハーブに参加者のみなさんは、おどいていました。
ほかにもお土産としてご自宅に持ち帰るお客様もいらっしゃいました。



オーガニックハーブを使った水出しハーブティーのブレンド体験

オーガニックハーブを調合してオリジナルハーブティーを販売する「Tea Drops」の鳥羽しほさんが、水出しハーブティーのワークショップを開催しました。
ベースになる味わいの2種類の水出しハーブティー用のブレンドに、お好みのハーブをプラスして自分だけのオリジナル水出しハーブティーを作りました。ブレンドしたハーブティーは、お持ち帰りしてご家庭でご利用いただけたようです。

人気料理研究家 今井真美氏 「ときめく梅しごと」

雑誌、web媒体、広告などでレシピを公開する人気料理研究家の今井真美さんの著書「ときめく梅しごと」(左右社)の中にも掲載されている『完熟梅のスパイス砂糖漬け』を東京都産の無農薬の梅を使って、今井真美さんのレクチャーを受けながら梅しごとを体験できます。出来上がったメニューは、自宅にお持ち帰りいただき様々なアレンジで楽しむことができます。



キッチンワゴンではハーブを使ったメニューがずらり
イベントスペース内のキッチンワゴンでは、マルシェに出品した生産者の野菜を使ったメニューがはんばいされました。

若手シェフのグループ「Food HEROes U-30 COMMUNITY」
若手シェフのグループ「Food HEROes U-30 COMMUNITY」は、八王子「中西ファーム」のケールと「TOKYO WASABI」のワサビソーセージを使ったホットドックを販売。仕上げにたっぷりと「TOKYO WASABI」のワサビを削りかける大サービスで、来場者を楽しませました。
「中西ファーム」の野菜を使った「東京和出汁カレー」も人気で、「キッチンカーで食べておいしかったので買いに来ました」とマルシェでお土産を購入するお客様もいらっしゃいました。


お祭りの屋台で人気の「チョコバナナ」を現役若手パティシエがアップグレードしました。チョコレートの風味が強い製菓用のクーベルチュールチョコレートを使用した滑らかな口どけの生チョコをもっちり感があるバナナにたっぷりとかけてから、仕上げにココアの風味を加えたワンランク上の高級チョコバナナでした。
前回の「農toチョコレートのマルシェ」で人気だったメニューが、「チョコミント味」と「レモンマートル味」(レモンマートル:オーストラリア原産のレモンフレーバーのハーブ)の新味を加えて販売。用意した60本以上のチョコバナナが完売するほど人気ぶりでした。

高円寺のアジアンビストロ「p.i stand」
高円寺にあるアジア料理とワインのビストロ「p.i stand(ピアイスタンド)」がコピス吉祥寺のキッチンワゴンに初登場しました。「バインミー」や「ガパオライス」などのお店で人気のアジア料理のほか、名物の「カヌレ」など、ハーブをたっぷり使ったメニューを販売しました。
とくに収穫イベントも開催する「江戸前ハーブ」のマイクロハーブをたっぷり使ったメニューは、「農toハーブのマルシェ」ならではのコラボメニューが人気でした。


ーーーーーー

2日間にわたって開催したイベントは、好天にも恵まれてたくさんのお客様にご来場いただきました。ご来場ありがとうございました。
次回は11月の開催を予定しております。詳細が決まりましたら、告知いたしますのでお楽しみに!