アールイーが受託事業者になった三重県「令和7年度ガストロノミー人材育成事業」では「スペイン料理人交流 in サン・セバスティアン」の参加料理人を募集しています。
本取組は、三重県在住料理人向けに、未来のガストロノミー人材の育成を目的にした海外研修事業で、スペイン・バスク地方の美食都市サン・セバスティアンに滞在し、現地の食文化や調理技術などを学んで帰国します。なお研修渡航費・宿泊費が県負担というなかなかいい条件です。
現地では、三ッ星「アルサック」の料理人と交流があるなど、大変貴重なプログラムになっています。応募締切は7/29(火)までです。
詳しくは、三重県のサイトでご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031100544.htm


記
- 日程および内容(予定)
令和7年11月2日(日曜日)から8日(土曜日)まで
11月2日夜 日本出国(関西国際空港)
11月3日 スペイン入国
11月4日、5日 アルサック(※)料理人交流
マーケット視察、バル街、美食倶楽部等視察
宿泊先:サン・セバスティアン市内のホテル
11月6日 現地レストラン等視察
11月7日 スペイン出国
11月8日 日本帰国(関西国際空港)
(※)アルサックは、スペインバスク州でミシュラン3つ星を35年以上に渡って維持しているレストランです。今回の料理人交流は、アルサックのトップシェフであるミケル氏、ランダー氏にご対応いただきます。 - 参加者の募集について
(1) 応募要件
以下の各項目を満たす者とします。
・県内のホテル・レストラン等において料理人として3年以上従事している者
・令和8年1月に実施予定のガストロノミー人材育成講座で、交流成果を報告するとともに、料理人交流事業終了後も、県の実施する食関連イベントに協力すること
・交流での学びを生かして、本事業の目的に沿って、地域でのガストロノミーの推進に取り組むこと
※注意事項
渡航には、有効期限が2026年2月8日以降の旅券(パスポート)が必要です。旅券をお持ちでない場合、参加決定後すみやかに取得をお願いします。
(2) 募集期間
6月30日(月曜日)から7月29日(火曜日)まで
(3) 募集人数
3名程度
(4) 応募方法
以下の応募フォームからエントリーしてください。
URL:https://forms.gle/hLLrCwfLkF4F2XY69
(5) 選考
オンライン面接により参加者を決定します。
面接予定日:8月8日(金曜日)
※各応募者15分程度
・応募者多数の場合は、面接に先立って一次審査(書類審査)を実施します。
・面接時間等の詳細は、8月6日(水曜日)までに連絡します。
・8月13日(水曜日)までに選考結果を通知します。 - 事前準備
(1) 参加者決定後、交流の際、現地料理人に紹介するレシピや調理法、役割分担について打合せや試作等を実施
(2) 必要に応じて、スペインに持ち込むための食材の調達 - 費用負担
(1) 県負担
・日本とスペイン間の航空運賃および現地宿泊費(本事業の受託事業者が手配します。)
・料理人交流の実施に要する費用(シェフへの謝礼、会場使用料等)
・現地通訳、アテンドスタッフ費
(2) 自己負担
・上記(1)に含まれないものについては参加者の自己負担です。
(例)日本国内の空港までの交通費、海外旅行保険料、現地における飲食代、現地における電車・バス・タクシー等の移動費用、旅券取得費用、Wi-Fi賃借料等、日本で購入して持ち込む食材の購入代金およびスペインへの持ち込みに手数料等が必要であった場合の諸費用 - 旅行のアテンドについて
・日本を出国する空港において、航空機にスムーズに搭乗できるよう、日本人スタッフがサポートします。
・スペインでは、現地の空港に到着後、帰国便が出発する空港までの間、現地スタッフ(日本語対応可)がアテンドします。
・県職員は同行しません。 - その他
災害、戦乱、暴動、現地の運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、その他の三重県の関与し得ない事由により、本事業の実施が困難になった場合、本事業を中止します。この場合、参加者が自身で手配した食材、その他の経費・損害を三重県が補填することはしないものとします。 - 問い合わせ先(本事業の受託事業者)
アールイー株式会社 担当:本多
電話:070-2278-0536 Mail:mie_gastronomy@re-jpn.com - 事務担当
三重県 雇用経済部 県産品振興課 県産品販売促進班 太田・大塚
電話:059-224-2336 Mail:syokusan@pref.mie.lg.jp